この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。    

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年11月29日

山化粧

奥行きの美を探し求めて、少しだけ山歩きですicon24
何しろ旬モノのネタは溜め置きが出来ないので。。。
ついつい書くのに追われてしまいますicon23face07


先日、また有田に行ってしまいましたが。。。
その話は後日のお楽しみに取って置く事と致しましてぇ~iconN36face10icon14
今日は、有田に行く前に立ち寄った家から歩いても行ける【妙相寺】の石門です!!


妙相寺は長崎街道から少しはずれた位置にある由緒ある曹洞宗のお寺で
この石門には【瑠璃光山】と書かれていました。
長崎に このような石門がある場所を、おてきちも数ヶ所見付けていますicon12face06icon12


近江では見掛ける事がなかったので、とても新鮮で実のところ気に入ってますiconN36face05
紅葉にはまだ少し早かったのですが、階段を上って行くと竹林が続いていて
その間にモミジが多くあったので紅葉すれば竹と椛のコントラストが見事でしょうiconN07


ふと誰かに視られている!?ような殺気?を感じたので、その方向を見ると
そこには長崎の町には必ずどこにでも住み着いている古株の主(ネコ)が
石畳に溶け込むようにして、こちらの動きをチェックしていましたよicon23face07icon11


   


Posted by おてきち at 20:01 Comments( 2 ) 寺院