2022年09月09日
神代楠
今年5月の連休くらいの話になりますが、コレも偶然ニュースで目にした
彦根にある老舗材木店の話題が気になって、気が付けば足取り軽く?
現地へと旅立っていましたよ(笑)
まぁ今に始まったことじゃないんですけどね。。。

もちろん目的ありきでこちらの
【馬場銘木店】までやって来たワケですが
http://babameiboku.com/haz_cate/
それほどまでに木材LOVEの人間でなくとも、これだけ数多くの木材の陳列に
出迎えられれば、そりゃ~圧倒されて間違いなくテンションは上がりまっせ!!

おてきちの目的である木材は「黒柿」でして、ニュースで見た時に背景に映っていた
黒柿の存在に目が釘付けになり、これは行かねば!!黒柿が呼んでるじょ


現地に着くなり黒柿さまは神々しく、その存在感は木材の大きさでは計れない
長い年月を経た重厚感を、実際に手で触れることで伝わる何かがありました



もちろんサイズ感があるモノほど値は張りますが・・・
せっかくなので時間をかけて探しまくったところ、自分好みの板材を見つけ
それはとても珍しい鳳凰が現れたかのような黒柿でした


心は満たされ、他の木材も参考までに見学してみようとウロウロしていると。。。

【神代楠】という案内板を発見!!
そうそう、これもニュースで見たわ・・・
神代(じんだい)とは、長い年月、地中に埋もれていた木のことを呼ぶそうですよ


和歌山県の有田川の川底から出土したクスノキなんですって!!

樹齢は約1000年!!地中に埋もれて約1200年!!
という大変に珍しい木だと説明に書いてありました


おてきち、これ・・・絶対に欲しい。
棚には買い求めやすいように色んなサイズが何本にも分けて並べてあるので
その中から色合いやニオイを嗅いで、自分好みの神代楠を買ってしまった(笑)

この他にも杢目が美しい松の端材もゲット


支払いは言うまでもなくカード払いで・・・
帰ってから床の間に飾って、眺めてはスリスリ触ったり撫でたりしながら
自分の手垢の色に染め上げようと、日々可愛がってますよ(笑)

彦根にある老舗材木店の話題が気になって、気が付けば足取り軽く?
現地へと旅立っていましたよ(笑)
まぁ今に始まったことじゃないんですけどね。。。

もちろん目的ありきでこちらの


http://babameiboku.com/haz_cate/
それほどまでに木材LOVEの人間でなくとも、これだけ数多くの木材の陳列に
出迎えられれば、そりゃ~圧倒されて間違いなくテンションは上がりまっせ!!

おてきちの目的である木材は「黒柿」でして、ニュースで見た時に背景に映っていた
黒柿の存在に目が釘付けになり、これは行かねば!!黒柿が呼んでるじょ



現地に着くなり黒柿さまは神々しく、その存在感は木材の大きさでは計れない
長い年月を経た重厚感を、実際に手で触れることで伝わる何かがありました




もちろんサイズ感があるモノほど値は張りますが・・・
せっかくなので時間をかけて探しまくったところ、自分好みの板材を見つけ
それはとても珍しい鳳凰が現れたかのような黒柿でした



心は満たされ、他の木材も参考までに見学してみようとウロウロしていると。。。

【神代楠】という案内板を発見!!
そうそう、これもニュースで見たわ・・・
神代(じんだい)とは、長い年月、地中に埋もれていた木のことを呼ぶそうですよ



和歌山県の有田川の川底から出土したクスノキなんですって!!

樹齢は約1000年!!地中に埋もれて約1200年!!
という大変に珍しい木だと説明に書いてありました



おてきち、これ・・・絶対に欲しい。
棚には買い求めやすいように色んなサイズが何本にも分けて並べてあるので
その中から色合いやニオイを嗅いで、自分好みの神代楠を買ってしまった(笑)

この他にも杢目が美しい松の端材もゲット



支払いは言うまでもなくカード払いで・・・
帰ってから床の間に飾って、眺めてはスリスリ触ったり撫でたりしながら
自分の手垢の色に染め上げようと、日々可愛がってますよ(笑)

Posted by
おてきち
at
08:11
│
Comments(
4
)
│
その他
この記事へのコメント
神代楠、樹齢1000年、地中に埋もれて1200年。黒柿。美しい杢目の松。など、7コマ目に映り込んでいる¥マ-クを見ると、如何にもおてきちさんが興奮しているのが
目に浮かびます。
石、植物、樹木、et cetera
正に新しい発見ですね!
ナイスゲット!
またね!
目に浮かびます。
石、植物、樹木、et cetera
正に新しい発見ですね!
ナイスゲット!
またね!
Posted by
フレンドshin
at
2022年09月09日 19:36
フレンドshin 様
いやいや、7枚目のブツは参考写真でして(笑)
あのように高価なモノは買えません(T_T)
でも自然界に生きるモノたちは、どれを見ても美しく思えますよね。。。
感動は道端にこそ存在する。
それにしても9月というのに連日暑すぎますよねぇ~!!
いやいや、7枚目のブツは参考写真でして(笑)
あのように高価なモノは買えません(T_T)
でも自然界に生きるモノたちは、どれを見ても美しく思えますよね。。。
感動は道端にこそ存在する。
それにしても9月というのに連日暑すぎますよねぇ~!!
Posted by
おてきち
at
2022年09月14日 15:24

昔、黒柿の家具を探した時期があったが、また、黒柿のちゃぶ台等を探そうかなと・・・・黒柿の独特の木目を見ると、探したくなる。
Posted by
ハチ
at
2022年10月07日 17:35
ハチ様
是非とも滋賀県へ来ることがあれば「馬場銘木店」に案内しますよ!!
本当に興奮して、その夜は一睡も出来ませんからッ♬
黒柿パワー!!
是非とも滋賀県へ来ることがあれば「馬場銘木店」に案内しますよ!!
本当に興奮して、その夜は一睡も出来ませんからッ♬
黒柿パワー!!
Posted by
おてきち
at
2022年10月15日 19:49
