毎日、夕方になると白い瓢箪の花が咲き始めます


おてきちは受粉は自然に任せて、あえて手は加えていませんが。。。
実が成ってくれるかなぁ~!?と、一応に心配はしておりましたら。。。

あらら???こんなに大きな、しかも細工が施された瓢箪がぶら下がっておるではないか

本物の瓢箪のツルと葉っぱが背景だと、瓢箪細工を並べて撮ってもイイ感じでしょ
ふと思いついて、吊り下げて撮ってみましたよ(笑)

瓢箪の花は雄花と雌花が別々に咲いて、雌花よりも雄花の方がどうも多い?みたいですね。
2年目にして何となく?分かって来たことですが・・・雄花の方が先に咲いて、その後、雌花が咲く。
雌花に見られる膨らみ?部分が、徐々に大きくなり瓢箪の形が現われる!!って感じですね



ちなみにこちらは 「大瓢箪」 と書いてあった苗を、買って来て育てている方に実が成って来たのですが
その姿を初めて見て感じたのが、今さらながら素朴な疑問がわいてきて・・・これってもしかして・・・
「千成瓢箪」 なのでは???もう少し様子を見ることにしますけど。。。ちょっと不安ですばい






おてきちは受粉は自然に任せて、あえて手は加えていませんが。。。
実が成ってくれるかなぁ~!?と、一応に心配はしておりましたら。。。
あらら???こんなに大きな、しかも細工が施された瓢箪がぶら下がっておるではないか



本物の瓢箪のツルと葉っぱが背景だと、瓢箪細工を並べて撮ってもイイ感じでしょ

ふと思いついて、吊り下げて撮ってみましたよ(笑)
瓢箪の花は雄花と雌花が別々に咲いて、雌花よりも雄花の方がどうも多い?みたいですね。
2年目にして何となく?分かって来たことですが・・・雄花の方が先に咲いて、その後、雌花が咲く。
雌花に見られる膨らみ?部分が、徐々に大きくなり瓢箪の形が現われる!!って感じですね



ちなみにこちらは 「大瓢箪」 と書いてあった苗を、買って来て育てている方に実が成って来たのですが
その姿を初めて見て感じたのが、今さらながら素朴な疑問がわいてきて・・・これってもしかして・・・
「千成瓢箪」 なのでは???もう少し様子を見ることにしますけど。。。ちょっと不安ですばい


