2021年01月30日
春へ移ろう間
鏡に映ったスイセンって、ナルシストなスイセンに似合う撮り方だと思いませんか


洗面所に置いてあるのですが、朝、顔を洗ってふとスイセンの香りを感じた瞬間
いきなり幸せスイッチがONに切り替わって、そのやわらかな心持ちのまんまで
1日が始まるから・・・花のチカラって侮れませんよね



今、我が家の玄関には淡いピンク色をしたスイートピーが活けてあります


こちらも香りが良くって、春が近づいて来ると不思議と買ってしまう花ですね(笑)
おてきちは花の香りから、自然と元気をチャージしてもらっています



これらは裏山の荒れ地に、裏庭で増えつつあったスイセンの球根を数年前に
わずかですが株分けして、勝手に埋めておいたところ。。。
今年は見事に花を咲かせてくれていましたよ



植物は春を知らせてくれるし、少し前の暖かかった日には裏山で野鳥の囀る声も
聴こえて来たから、季節のうつろいを身近に感じることの出来る環境に暮らせて
ホント贅沢な毎日を生きてるんだな・・・と感謝ですね



庭のチューリップやアネモネ、山野草の芽がボチボチと頭を出し始めて来ましたよ

まだまだ肌寒いのに、芽が出て来たのを見ると何だかソワソワしてしまって
花時計にせかされて、おてきちの腹時計は少々押され気味でやんす






洗面所に置いてあるのですが、朝、顔を洗ってふとスイセンの香りを感じた瞬間
いきなり幸せスイッチがONに切り替わって、そのやわらかな心持ちのまんまで
1日が始まるから・・・花のチカラって侮れませんよね



今、我が家の玄関には淡いピンク色をしたスイートピーが活けてあります



こちらも香りが良くって、春が近づいて来ると不思議と買ってしまう花ですね(笑)
おてきちは花の香りから、自然と元気をチャージしてもらっています



これらは裏山の荒れ地に、裏庭で増えつつあったスイセンの球根を数年前に
わずかですが株分けして、勝手に埋めておいたところ。。。
今年は見事に花を咲かせてくれていましたよ



植物は春を知らせてくれるし、少し前の暖かかった日には裏山で野鳥の囀る声も
聴こえて来たから、季節のうつろいを身近に感じることの出来る環境に暮らせて
ホント贅沢な毎日を生きてるんだな・・・と感謝ですね



庭のチューリップやアネモネ、山野草の芽がボチボチと頭を出し始めて来ましたよ


まだまだ肌寒いのに、芽が出て来たのを見ると何だかソワソワしてしまって
花時計にせかされて、おてきちの腹時計は少々押され気味でやんす



Posted by
おてきち
at
15:16
│
Comments(
2
)
│
植物
この記事へのコメント
水仙が有名だと聞いているのは、福井の海岸の様ですが、まだ見た事はありません。
生けた水仙は、実にきりっとして好きですが、群生も良いモノでしょうね。
鏡は変わった鏡で・・・アイデア。
生けた水仙は、実にきりっとして好きですが、群生も良いモノでしょうね。
鏡は変わった鏡で・・・アイデア。
Posted by
た
at
2021年01月31日 21:30
た様
鏡、気に入って貰えたようで良かったです(^-^)
おてきちは越前海岸沿いに群生する水仙を、母も一緒に見に行った事がありますが
海風と寒風に乗って漂う甘い香りのスゴイこと!!
花を愛でる以上に寒かった記憶しかないなぁ~(笑)
それに水仙の花というよりも、葉っぱばかりが目立っていたような。。。
やっぱり切り花もしくは、庭などに咲いた水仙を近くで愛でるのがイイかな♬
フリージアの香りも沈丁花の香りもクチナシの香りも、どれも皆それぞれに好きですね!!
春よ来い♬早く来い♬
鏡、気に入って貰えたようで良かったです(^-^)
おてきちは越前海岸沿いに群生する水仙を、母も一緒に見に行った事がありますが
海風と寒風に乗って漂う甘い香りのスゴイこと!!
花を愛でる以上に寒かった記憶しかないなぁ~(笑)
それに水仙の花というよりも、葉っぱばかりが目立っていたような。。。
やっぱり切り花もしくは、庭などに咲いた水仙を近くで愛でるのがイイかな♬
フリージアの香りも沈丁花の香りもクチナシの香りも、どれも皆それぞれに好きですね!!
春よ来い♬早く来い♬
Posted by
おてきち
at
2021年02月02日 15:04
