2020年04月21日

虚往実帰

昨日は、午前中ホームセンターに行って植え替え用の花の土に
鹿沼や赤玉、腐葉土など、まとめて配達して貰う品々を注文して来ました。
バジルの苗も出ていたので買って来て、午後からは庭でおうち作業を
楽しむことに致しましたicon22kao_17楽譜

虚往実帰

虚しく往きて実ちて帰る
師などから無形の感化や徳化を受ける例えのこと。
行く時は何も分からずに空っぽの心で行って・・・
帰る時には充実して、十分に満足している・・・ということフォルダiconN27

虚往実帰

バジルを買って帰っただけでも、十分に満たされた気持ちになりましたねicon12kao_10iconN12
お大師さんは色々と説いて、この世に残されてますよね・・・。
この地域では、毎年の今頃に「お巡り」といって、白装束を着た人たちが上の彦山を
目指して登られていますが、さすがに今年は恐らく中止となったことでしょうねicon23kao_9icon11

虚往実帰

ご近所さんの畑で生っている甘夏を、この日が来るとお裾分けというか。。。
仏さまにお供えするようにと、忘れずに持って来て下さるので。。。
今年もお巡りの日が来たのかぁ~と、仏前に甘夏をピラミッド型に並べるのが恒例行事みかんicon12
そして、おてきちは勝手にこの日を「甘夏の日」と呼んでますけどね(笑)

虚往実帰

情報で溢れ返っている今の世の中、ニュースの世界は限りなく現実の話で
そればかりを見ていると、無意識のうちに洗脳されたようになり。。。
気が付けば自然と息が苦しくなってしまいますiconN37kao_7icon11
でも一歩外に出て、このように庭の植物と触れ合うだけで情報で汚された心が
洗浄されるワケですよicon12iconN13icon12

虚往実帰

花の持つチカラは、どんな言葉よりも現実的で正直だと思いますね!!
そういえば・・・高野聖の扮装をして、お大師さんが焚いた護摩の灰だから
ご利益がありますよ!!と言って、灰を売りつける「旅の詐欺師」がいたそうですね(笑)
いわゆる 【護摩の灰】 ですが・・・

虚往実帰

これから先、灰を売りつけて来るかどうかは分かりませんが。。。
コロナからの復活を目指す手段として、可笑しな詐欺が増えることでしょうねicon23kao_9icon15
夢か現実か幻か・・・
バジルの香りに癒されますiconN36kao_10iconN07

虚往実帰

山紫陽花もオオデマリも、そしてスズランも、どれも早くも花芽をいっぱい付けていて
いつでも咲けるようにと、スタンバってはりますわOKkao_22iconN32
庭の土壌には、立派なミミズもたくさん居るからなのか・・・
栄養が豊富と見えて、カラーなどは毎年たくさん花を咲かせています。

虚往実帰

そしてまた、蛾かな?の幼虫なども必ず見ることが出来るのですが。。。
名前は忘れたけど、昨日もカップル誕生ハートの場面に遭遇してしまったじょyubi_2kao_22icon10
これって小さいけど・・・蛾で合ってるのかな?
明日はボチボチと、朝顔と瓢箪用の種まきの土づくりを始めようかなぁ~icon12kao_17楽譜

虚往実帰



同じカテゴリー(植物)の記事画像
田畑集落の秋
花サボテン
風と共に
花の百名山
花も団子も!!
命の継承
同じカテゴリー(植物)の記事
 田畑集落の秋 (2022-10-20 18:40)
 花サボテン (2022-07-08 17:06)
 風と共に (2022-06-22 17:23)
 花の百名山 (2022-04-22 17:53)
 花も団子も!! (2022-04-21 16:05)
 命の継承 (2022-04-07 12:53)


Posted by おてきち at 16:57 │ Comments( 6 ) 植物
この記事へのコメント
カラーが咲いているとはびっくりポン。春(波留)が来た。地植えで育つのですね。見たの初めてだ。そして、なんと空海のお言葉「虚往実帰」。空っぽのままで何もわからず唐長安に行き、あの密教最高峰恵果和尚に出会い、大事な人生を無駄にせず、真実に抱かれて帰ってきたあの空海。恵果和尚に出会わなければ、空海は存在しない。恵果和尚とはほんの数か月しか出会っていないのに、恵果はすべてを空海に託し授けた。これもびっくりポン。南無大師遍照金剛・・・
Posted by ハチ at 2020年04月21日 20:42
 滋賀の石山寺と三井寺が拝観停止した。衆生済度が本来の姿なのに、人を避けるなら、今までの、お賽銭は全て返還すべきだろう。
 参拝者だってルールは守る、寺本来のルールを決め、世情不安を取り除く強い心を持つための、寺ルールを考えろ。
 自宅参拝手順とか、参拝順序を作り、衆生の参拝を受け入れるルールを作るべきじゃないか・・・馬鹿坊主メ。
Posted by た at 2020年04月21日 21:50
ハチ様
カラーが育つということは、それだけ湿気があるってことなんですかね。。。
そうそう、報告があります(^-^)
ハチ様に教えて貰った通りに「ホテイアオイ」を室内で管理していたモノを
庭のメダカの火鉢へ移したところ、元気、元気で生きてますよ♬
お陰で今年は買わずに済みそうです!!
ありがとうでやんす(^0^)
南無大師遍照金剛、南無大師遍照金剛♬
Posted by おてきちおてきち at 2020年04月22日 15:40
た様
馬鹿坊主メ(笑)ヤメテぇ~♬大爆笑してしまったじょ(^0^)♬
でも、おてきちも、た様の意見に1票ですわ。。。
そんなに寺宝が大事なんでしょうかね・・・。
コロナが発覚して薬剤を散布されるのを恐れての判断と、おてきちは推測致しますが。。。
真意のほどは、どうなんでしょうかね。

母が言ってましたが、市役所の本庁舎も全面閉鎖?なんですか?
大津も大変な状況になっているみたいですね(-_-+)
長崎でも今日の午前中に、クルーズ船「コスタ・アトランチカ」の乗組員から
感染者(クラスター)が発生したとかって言ってましたよ。。。
くわばら、くわばら(T_T)
Posted by おてきちおてきち at 2020年04月22日 15:50
「ホテイアオイ」元気ですか・・・よかばい。よかっちゃろ。よかけん。よかっていいよろが・・・・よかっちゃけん。
Posted by ハチ at 2020年04月22日 20:32
ハチ様
よ、よかばい(^-^)
その「よかっていいよろが」は、近所のおじさんが時々使ってはったなぁ(笑)
Posted by おてきちおてきち at 2020年04月23日 10:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。