2020年03月07日

春は香りから!!

尼寺レシピに触発されて、我が家でも旬の食材探しに裏山まで行って
ヨモギとノビルを収穫して来ましたよicon22kao_22iconN04
長崎には「旬家」という地元の野菜や魚、練り物、お土産品といった
食材や花などを取り扱っているお店があって、生産者の名前も記載されているので
ちょっとJAの直売所とも似ているなぁ~とも、思うワケですよ(笑)

春は香りから!!

そこではハーブや珍しい野菜、タラの芽、ツワ、フキといった旬の山菜も
時期になれば棚に並んでいたりするので、ハッキリ言ってそういうモノは早い者勝ち!!
その中でノビルを見つけたので、もしかしたら裏山にも出ているカモ。。。
と思い、探しがてら行ってみたら案の定ありましたよぉ~OKkao_22iconN07
山菜の調理担当は主人なんですけどね(笑)

春は香りから!!

他にも何か出てないかなぁ~icon12kao_16icon12
この2本の木はタラなんだけど、まだ芽が出るには少々早いようですな。
野菜屋さんに筍が出てたので、裏山の竹林ものぞいてみたところ。。。
若い筍の皮が所々に捨ててあって、それらはどうも鼻の利くイノシシに
先を越された残り皮のようでしたねicon23kao_9icon15

春は香りから!!

毎年、出る場所は決まっているので、フキが群生している辺りを見に行くと。。。
伸びきったフキノトウの花が満開状態でしたよyubi_2kao_7icon11
季節になると、シャガが群生している場所でもあるので。。。
切り花用に少し頂きに来る場所でもあるんですけどね(笑)
おてきちにとって裏山は、ある意味、宝の山なんですよiconN36kao_17楽譜

春は香りから!!

おっと!!以前ナンバンギセルを見つけて来た場所には、アケビの花が鈴生りですよ!!
植物の生態系って、自然と変化して行くものなんでしょうけどね・・・。
イノシシが増えたから、ムカゴがほとんど根っこから掘られて無くなってしまったしねiconN37kao_18
それに筍も人間はイノシシの御下がりというか、食べ残し(取り残し)を貰う始末だし。
上手く共存していける策は、ないものでしょうかねiconN37kao_9iconN12

春は香りから!!



同じカテゴリー(植物)の記事画像
田畑集落の秋
花サボテン
風と共に
花の百名山
花も団子も!!
命の継承
同じカテゴリー(植物)の記事
 田畑集落の秋 (2022-10-20 18:40)
 花サボテン (2022-07-08 17:06)
 風と共に (2022-06-22 17:23)
 花の百名山 (2022-04-22 17:53)
 花も団子も!! (2022-04-21 16:05)
 命の継承 (2022-04-07 12:53)


Posted by おてきち at 10:15 │ Comments( 2 ) 植物
この記事へのコメント
 ハコベのお浸しは旨かった。田上では、セリ、ワラビはいっぱいあった。
 タケノコも一敗在ったけど、ゴルフ場のコース脇でたっぷり採った時は、スコアー忘れて・・・。
でも、ワラビの場所は家がいっぱい建ってしまった。
Posted by た at 2020年03月07日 21:00
た様
ゴルフ中にタケノコ掘りをされていたのですか(^-^)?
ロクと散歩に出掛けていたコースに、小さな川が流れていて
そこにはクレソンが、自生してる場所がありましたよ!!
セリも昔はいっぱいあったそうです。
先日、買って来たセリとトビコで混ぜご飯を作りましたよ♬
トビコの食感が好きで、つい買ってしまうのですが。。。
おてきちはコレステロール値が高いので、食べる量を控えないとね(-_-+)
Posted by おてきちおてきち at 2020年03月08日 12:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。