2019年10月27日

必殺!仕事人で見たことが

あるような・・・銀貨が山盛りテンコ盛りですぅ~~~icon12face05icon12
積み木崩 しならぬ、銀山崩 しだわ(笑)
戦時下に県下で回収された、古貨幣や外国硬貨なども展示されていました。
十八銀行が寄贈されたモノみたいですが。。。

必殺!仕事人で見たことが

第二次世界大戦中、日本政府は軍事目的で金属回収運動を展開 していました。
古貨幣や硬貨類についても、窓口に指定された銀行が一般市民から日本紙幣と
交換で回収 していましたフォルダiconN27

長崎居留地などで流通した、国内外の銀貨などが集まった点は独特で。。。
海外との交流が歴史的に盛んであった、長崎県の特徴があらわれているそうですよiconN37kao_11
このように2種類の一分銀が展示されていましたが。。。

必殺!仕事人で見たことが

天保一分銀」 と 「安政一分銀
その見分け方についても記されていました。
側面が滑らかな方が、天保一分銀で・・・安政一分銀の方は側面が粗いヤスリ面に
なっているそうですiconN37kao_16iconN32
なかなか手にする機会はないけれど、見分け方の参考にはなりましたね(笑)

必殺!仕事人で見たことが

その他には、まるで記念メダルか!?
と思うような、デザイン性の高い 「メキシコ8レアル銀貨」 というのもあって。。。
もちろん初めて見ましたが、説明には1858 (安政5) 年の欧米との 修好通商条約締結後
日本に流入してきた外国銀貨 (洋銀) の中でも、中心的な存在だったのがメキシコ銀貨で
メキシコの漢字表記 (墨西哥) から、「墨銀」 とも記されるそうですフォルダiconN27

必殺!仕事人で見たことが

アメリカの1ドル銀貨としても通用し、「メキシコドル」 とも呼ばれ東アジアを中心に
国際通貨としての役割を果たしていたそうですiconN37kao_16icon11
ただ開港後に、金貨が国外に流出したカラクリも書いてあったのですが。。。

必殺!仕事人で見たことが

天保一分銀4枚で、一両小判1枚に相当していたそうですが。。。
大量発行され、開港時にも広く流通していましたフォルダiconN27

開港当時の日本の金銀比価が約 1:5、外国では1:15 だったことで
外国人商人は4枚の洋銀を、日本で小判に交換し 海外に持ち出せば
洋銀が12枚得られて、ボロ儲けができた!!

上の写真は、それこそ分かりやすく描かれた カラクリ図もありましたけど・・・
うぅ~ん、数字に疎い おてきちは・・・今ひとつまだ理解できてない(笑)
こんなんじゃ~、いつまでたっても立派な近江商人にはなれませんぜicon23kao_18icon15

矢上くんちの写真ですカメラicon12
これで一度yubi_2kao_21試してみて下さいませ。
http://www1.cncm.ne.jp/~duke


同じカテゴリー(美術館・博物館)の記事画像
やきものの流れ
六角柱状の結晶
幻視芸術のような・・・
融合建築
ゲートウェイ
素材を活かす
同じカテゴリー(美術館・博物館)の記事
 やきものの流れ (2022-02-13 15:45)
 六角柱状の結晶 (2021-09-23 21:12)
 幻視芸術のような・・・ (2021-04-14 10:03)
 融合建築 (2021-02-06 14:23)
 ゲートウェイ (2021-02-05 15:35)
 素材を活かす (2021-02-04 15:30)


この記事へのコメント
sida 様
おはようさんです!!
コメントにアドレスを添付しようとしたのですが、どうも無理だったので
本日のブログに直接、写真&連絡方法を掲載したので。。。
一度、そちらで試してみて頂けますか(^-^)?
それでOKでしたら、画像を取り込んだ後に削除致しますので。。。
またお知らせ頂きたく候(^-^)
Posted by おてきちおてきち at 2019年10月27日 10:48
銀で大儲け…。
春に石見銀山で栄えた大森町に行った時、当時石見の銀はヨーロッパで高く評価されており、銀目当てで日本にきたらしいと聞きました。
なるほどねえ。
Posted by ほ at 2019年10月27日 17:48
ありがとうございました。
写真使用させていただきます。
本日読者登録をさせていただきます。
そちらより、ご連絡ください
印刷が上がりましたら送ります。
Posted by 写真 at 2019年10月28日 16:52
ほ様
石見銀山かぁ。。。
ちなみに今はもう銀や銅は、採鉱できないんでしょうかね(^-^)?
金もイイけど、銀の方が好みかな♪
小判も銀で作ったのってあったのかなぁ。。。
Posted by おてきちおてきち at 2019年10月28日 21:34
写真 様
使えそうで良かったです(^-^)
印刷が上がるのを、楽しみにしています!!
Posted by おてきちおてきち at 2019年10月28日 21:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。