2014年05月15日
植物のレンズ
雨が続いて気温が上がると、庭の植物たちの生長が凄まじく
実家より持参した朝顔の種を数週間前に蒔いたら、もう双葉まで出ています


プランターで育てている苺の苗にも、初生りの苺が実り 一粒食べたら甘酸っぱくって最高!!
植物って、世話をしているだけで元気パワーを貰うから、心身ともに癒されますね



こちらは、多肉植物が趣味の方に見せて頂いたときの写真ですが。。。
ホント色々と育てておられます。
そんな中に、おてきちが興味を持った種類の植物がありました


それは、南アフリカ原産の 【ハオルチア オブツーサ】

葉っぱの先端に窓と呼ばれる半透明な部分があり、光に透かすと まるでガラス細工のように
キラキラと輝く葉っぱが、何とも美しい植物なんですよねぇ~


また親近感がわく、このコロコロとした丸味を帯びた葉っぱが堪りません!!
それに水分が多そうだから。。。きっと食べたら美味しいカモ・・・。

こうした水分を多く含むハオルチアの葉っぱは、光にかざすと透き通るような輝きをみせるため
【クリスタルプランツ】 とも呼ばれているそうですよ


花屋さんやホームセンターで探してるけど、なかなか出合えません。
ネットで買うのは簡単だけど やっぱり自らが引き寄せてこそパワーも増す!!って話ですネ
実家より持参した朝顔の種を数週間前に蒔いたら、もう双葉まで出ています



プランターで育てている苺の苗にも、初生りの苺が実り 一粒食べたら甘酸っぱくって最高!!
植物って、世話をしているだけで元気パワーを貰うから、心身ともに癒されますね



こちらは、多肉植物が趣味の方に見せて頂いたときの写真ですが。。。
ホント色々と育てておられます。
そんな中に、おてきちが興味を持った種類の植物がありました



それは、南アフリカ原産の 【ハオルチア オブツーサ】
葉っぱの先端に窓と呼ばれる半透明な部分があり、光に透かすと まるでガラス細工のように
キラキラと輝く葉っぱが、何とも美しい植物なんですよねぇ~



また親近感がわく、このコロコロとした丸味を帯びた葉っぱが堪りません!!
それに水分が多そうだから。。。きっと食べたら美味しいカモ・・・。
こうした水分を多く含むハオルチアの葉っぱは、光にかざすと透き通るような輝きをみせるため
【クリスタルプランツ】 とも呼ばれているそうですよ



花屋さんやホームセンターで探してるけど、なかなか出合えません。
ネットで買うのは簡単だけど やっぱり自らが引き寄せてこそパワーも増す!!って話ですネ


Posted by
おてきち
at
10:45
│
Comments(
2
)
│
植物
この記事へのコメント
多肉植物には、各種サボテンに代表されるサボテン科も入るが、普通は、サボテン類を除く、狭義の多肉植物が、そのように呼ばれているようだ。最近では、ホームセンターでも販売しているのを見かけるが、まだまだ珍しいものには、なかなかお目にかかれない。ハチも、多肉植物に魅かれるのは、その珍しさ、希少価値性、見たこともない美的感覚、そのようなことが、コレクターの琴線に触れるのかもしれない。そして、あの食虫植物も同様だな・・・・・・
Posted by
ハチ
at
2014年05月18日 11:03
おてきちも食虫植物を買おうかどうしようかと思案中なのです(^-^)
でもまずその前に、倉庫に眠っていた火鉢を見つけたので、先日引っ張り出して貰い
そこでメダカ&ホテイアオイを育てようかと思って、只今、準備中なんですよねぇ~♪
とにかく少しでも涼しく楽しい夏を過ごせるように、今からセッセセッセと庭作りに夢中でやんす☆
でもまずその前に、倉庫に眠っていた火鉢を見つけたので、先日引っ張り出して貰い
そこでメダカ&ホテイアオイを育てようかと思って、只今、準備中なんですよねぇ~♪
とにかく少しでも涼しく楽しい夏を過ごせるように、今からセッセセッセと庭作りに夢中でやんす☆
Posted by
おてきち
at
2014年05月20日 16:03
