この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。    

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年02月20日

戸石とらふぐの長崎天ぷら

最近では定着?している 「食育」 という言葉ですが。。。
長崎市では、平成21年4月から 国の食育推進基本計画 に定められた 「食育の日
である 「毎月19日」 を 【食卓の日】 と定め、地元の農水産物などを使った料理でもって
食卓を 囲むことで、家族や人間関係の絆を深める機会が増えればな・・・といったことで
色々な取り組みをされていますiconN37face01icon14


その中のひとつに、市役所内にある食堂 「ル・シェフ」 でも昨年だったかな?の秋くらいから
毎月19日には、地元食材を使った 「食卓の日サービスランチ」 が提供されていますicon28
旬の野菜や魚介類は栄養価も高く、カラダにとっても良いメニューが、な、なんと!!
たったの500円で食べられるのですから、これは食べないワケにはイカンでしょiconN37kao_16icon12
200食限定なので、昨日は雨の中を歯医者さんの帰りに行ってみることに致しましたよ(笑)


13時過ぎだったので、もう残ってないカモなぁ・・・と食堂を覗いてみると、まだ食券が販売されて
いるようなので、ラッキー!!本日の食卓ランチのメニューは何かなぁ~?と見ると。。。
【戸石とらふぐの長崎天ぷら】 (チャーハン&スープ付き)
おぉおぉおぉ~、とらふぐの天ぷらかぁ~!!スゴカばいっ!!
ちなみに長崎県は、とらふぐの養殖量が日本一なんですってねiconN37face02icon12さかな
全国的に有名な下関のふぐ料理にも、戸石とらふぐが使われているそうですよフォルダiconN27

食券を買ってセルフサービスなので、自分でトレーに乗った食事を席まで運んで行って
座って食べ出したら、「本日のサービスランチは終了しましたぁ~」 と大きな声が
聞こえて来て。。。ギリセーフだったんだ!!今日はやっぱりかなりツイテるみたいだな(笑)

ということで、コラーゲンたっぷりのとらふぐの天ぷらを食べてみることに!!
ん?これは何かの白身魚の味にも似ているような。。。何の魚かは思い出せませんでしたが
風味もよく、食感もぶりっとしていて、旬をいただいたな・・・って感じで幸せでしたiconN12
何しろ今日は神経を抜いて貰った奥歯の、最後の治療日だったので。。。
これで完治?したので、気分的にも リラックスできて食卓ランチも絶品でしたよiconN36face05iconN07
   


Posted by おてきち at 13:17 Comments( 5 ) グルメ