2021年01月12日

雪国の夕べ

秘密基地に灯りを燈してから数時間後、ポツポツと屋根にあたる雨音が
聴こえたように思ったので、玄関へ出てみると・・・あっ!!雨が・・・
こんな時に限って降って来たかicon23kao_15icon03

雪国の夕べ

でも小雨だったので、もしかしたら崩れ落ちるところまではイカナイかな~。
翌朝、基地の様子を起きてすぐ見に行ってみると。。。半壊していましたよiconN37kao_20icon15
短命ではありましたけど、造って灯りまでは燈せたiconN29炎という達成感に大満足!!

雪国の夕べ

成し遂げるって、いくつになっても快感そのものですな(笑)
2日経った今日になって、腰やら関節が痛いのは・・・なぜかしらねぇiconN37kao_18icon10
昨日は運動がてら、歩いて近くのコンビニまで買い物に行ったところ。。。

雪国の夕べ

雪だるまの名残りが、あちらこちらで見受けられたものの
雪そのものは、ほぼ消えているのに対して、山間部にあたる自宅周辺のみは
小雨くらいでは融けることなく、未だに屋根の上や日の当たらない路地には
しっかりと白いものが残っていますicon12icon04icon12
これだけ温度差があるのか・・・と、改めて極寒の真実を実感するのでしたicon23kao_12icon11

雪国の夕べ



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
青海波に願いを込めて
3年ぶりのお囃子♬
飛田匡介に会いたい
笑顔のアイテム
代々伝わる習わし
花まつり
同じカテゴリー(イベント)の記事
 青海波に願いを込めて (2022-10-18 11:26)
 3年ぶりのお囃子♬ (2022-10-17 16:57)
 飛田匡介に会いたい (2022-09-14 16:17)
 笑顔のアイテム (2022-01-02 11:25)
 代々伝わる習わし (2021-05-05 14:52)
 花まつり (2021-04-09 12:00)


Posted by おてきち at 11:17 │ Comments( 4 ) イベント
この記事へのコメント
住んでいる所は、アラスカですか・・
Posted by ハチ at 2021年01月12日 20:55
 夜半、なんとなく静かになったナ・・・と思って外を見ると、しんしんと降っている様子を見た記憶が有ります。
 雪を喜ぶのは幼稚園世代で、後はモウ・・・朝の雪除けで、ガックリのみ。
 高校生頃、カメラを持った時には、雪の彦根城に一番乗りを目指したころ。
 大津に移った頃は、湖西の山が白くなると、スキーにホクホク。
 琵琶湖バレーや、高島市の函館山が、べースでした。
Posted by た at 2021年01月13日 08:51
ハチ様
サーモンは獲れませんけどね(笑)
でもアラスカに1番近い街カモな(^-^)♬
Posted by おてきちおてきち at 2021年01月15日 10:47
た様
おてきちも幼少の頃より、母に連れられ琵琶湖バレーや函館山に
毎年スキーに行ってましたよ(笑)
リフトに乗り込む瞬間が怖くって。。。
大人の人と一緒にリフト前に前後で並び、リフトが来たらタイミングを外さず
ダブルで乗り込み、膝の上に乗せて貰っていたのを覚えています。
おてきちもスキーは大好きでしたね(^-^)
長野県に母の友人がペンションをしていたので
夜行列車でスキーに行ったのもイイ思い出ですな。
Posted by おてきちおてきち at 2021年01月15日 10:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。