2020年04月16日
イチゴの断面図
スーパーで、ジャム用・加工品向き
と帯がしてあったイチゴのパック入りを
開店と同時に行ったからか、タイミング良くこの日は格安でゲットできたので。。。
早速、ヨーグルトに乗せる用にコンポートを作ることにしました



傷みのある部分は取り除いて処理をして・・・と、作業をしていて、ふとイチゴの断面に
目が行き、実は最近、おてきちがハマっている 【苺の断面図】 が思い浮かびました


あまりに素晴らしいので、プリントして時々ニヤニヤしながら眺めているワケですよ(笑)

生産地は、九州が比較的多いですかねぇ~。
しかも名前がスゴイ!!福岡県産の「あまおう」や「とよのか」などは有名ですが
【品種別ふるさとMAP】 の中にあるキラキラネームには
宮城県産の「もういっこ」や、鳥取県産の「とっておき」
あと島根県産の「出雲美人」に、佐賀県産の「いちごさん」(笑)

そして極めつけは 【苺の家系図】 というのも、これがなかなか見応えがあって
イチゴ好きには堪らなく魅力的な図式なんですよねぇ~


おてきち、生まれ変わったらイチゴ農家になるぞぉ~~~!!

近年では白いイチゴが多く出回って来ましたが・・・やはり赤い方が食欲が増しますよね

そして日本におけるイチゴのご先祖様は「福羽」という品種みたいですよ



新品種も続々と増えつつあるようなので、イチゴの市場はウナギのぼりといってイイでしょうな。
ちなみにイチゴの美味しい食べ方は、頭(ヘタ)の方から食べるとイチゴをより甘く
感じることが出来るんですって!!お試しあれ





開店と同時に行ったからか、タイミング良くこの日は格安でゲットできたので。。。
早速、ヨーグルトに乗せる用にコンポートを作ることにしました



傷みのある部分は取り除いて処理をして・・・と、作業をしていて、ふとイチゴの断面に
目が行き、実は最近、おてきちがハマっている 【苺の断面図】 が思い浮かびました



あまりに素晴らしいので、プリントして時々ニヤニヤしながら眺めているワケですよ(笑)
生産地は、九州が比較的多いですかねぇ~。
しかも名前がスゴイ!!福岡県産の「あまおう」や「とよのか」などは有名ですが
【品種別ふるさとMAP】 の中にあるキラキラネームには
宮城県産の「もういっこ」や、鳥取県産の「とっておき」
あと島根県産の「出雲美人」に、佐賀県産の「いちごさん」(笑)
そして極めつけは 【苺の家系図】 というのも、これがなかなか見応えがあって
イチゴ好きには堪らなく魅力的な図式なんですよねぇ~



おてきち、生まれ変わったらイチゴ農家になるぞぉ~~~!!
近年では白いイチゴが多く出回って来ましたが・・・やはり赤い方が食欲が増しますよね


そして日本におけるイチゴのご先祖様は「福羽」という品種みたいですよ




新品種も続々と増えつつあるようなので、イチゴの市場はウナギのぼりといってイイでしょうな。
ちなみにイチゴの美味しい食べ方は、頭(ヘタ)の方から食べるとイチゴをより甘く
感じることが出来るんですって!!お試しあれ



Posted by
おてきち
at
16:03
│
Comments(
5
)
│
グルメ
この記事へのコメント
いちご飴を作ったら良さそうだな。「夏祭り リンゴ飴持ち 犬ヨダレ」犬の舌がいちご飴の夢を見た。リンゴよりいちごかな。「いちご一会」
Posted by
ハチ
at
2020年04月16日 20:44
イチゴの頭が「ヘタ側」とは思わなかった。そうえいばリンゴは枝に近い方が頭で、柿はヘタの反対側を頭と思っている。じゃ・・・トマトのトップはヘタの方なの・・・キュウリは確かにヘタの反対側を「先」と言う。じゃ・・・キウイは・・・?
Posted by
た
at
2020年04月16日 22:00
「黒イチゴ」てのが、有るらしいけど・・・しらべていおいて。
Posted by
た
at
2020年04月16日 22:02
ハチ様
なるほど・・・イチゴ飴ねぇ~(^-^)
「飼い主が ねだる露店は リンゴ飴」
ちなみにイチゴ飴は、まだ食べたことがありません(笑)
なるほど・・・イチゴ飴ねぇ~(^-^)
「飼い主が ねだる露店は リンゴ飴」
ちなみにイチゴ飴は、まだ食べたことがありません(笑)
Posted by
おてきち
at
2020年04月17日 17:06

た様
おてきちもイチゴの頭が「ヘタ側」だということを、何度聞いても忘れてしまって
つい尖っている方が頭だと、毎回勘違いしてしまうタイプですわ(笑)
でも考えてみれば、栄養分が1番最初に伝わって来る場所が「頭」だと思えば分かりやすいのカモ!?
違うのかなぁ~?
あまり「頭」を意識してなかったけど、こうやって見るとまた面白いもんですね(^-^)
「黒イチゴ」ってあるんですか!?
了解、また調べてみますよ♬
おてきちの想像では、きっとイチゴの中央(お腹にあたる部分)から食べるのだと思いますね。
だって腹黒いイチゴなのかも知れないので。。。
まず先に悪い部分を食べないと、本当の美味しさは分からないんじゃないでしょうかね(笑)
ちょい深読みし過ぎかな(笑)
おてきちもイチゴの頭が「ヘタ側」だということを、何度聞いても忘れてしまって
つい尖っている方が頭だと、毎回勘違いしてしまうタイプですわ(笑)
でも考えてみれば、栄養分が1番最初に伝わって来る場所が「頭」だと思えば分かりやすいのカモ!?
違うのかなぁ~?
あまり「頭」を意識してなかったけど、こうやって見るとまた面白いもんですね(^-^)
「黒イチゴ」ってあるんですか!?
了解、また調べてみますよ♬
おてきちの想像では、きっとイチゴの中央(お腹にあたる部分)から食べるのだと思いますね。
だって腹黒いイチゴなのかも知れないので。。。
まず先に悪い部分を食べないと、本当の美味しさは分からないんじゃないでしょうかね(笑)
ちょい深読みし過ぎかな(笑)
Posted by
おてきち
at
2020年04月17日 17:15
