2021年03月20日

侮るなかれ!!

今の時代、白米の味にそれほどの大差はないだろう・・・と思い
これまで実家のお米しか食べたことがなかった、おてきちにとって
白米の味には、それほど関心を払っていたワケではなかったのですが。。。

今回、たまたま無洗米を買うことがあって、今はそのお米を食べているのですが
大きな声では言えませんが、おてきちは好みの味ではありませんicon23kao_4icon10
だからと言ってマズイというワケではなく・・・
ただ郷土のコメの旨さを、再確認させられる良い機会になったな、という話なんです(笑)

侮るなかれ!!

他のコメに浮気心を見せてしまった罰だと思って・・・
なんとか工夫をしながら減らしている日々ですが
ふと、この食感のお米にだったら、ゆり根ごはんを炊いたら合うカモiconN37kao_16iconN04

以前といっても、随分と昔の話になりますが(笑)
滋賀に住んでた頃、お正月に他所様のお宅で食べた「ゆり根」が
おてきちの中では、とても美味しく感じられて。。。
それから虜になってしまいました(笑)
自ら、ゆり根を買って来て、ゆり根ごはんを炊いて食べたところコレが結構おいしかったので
大きなゆり根を見つけたら、ついつい買いたくなってしまうんですiconN37kao_21icon10

ちなみに今日のゆり根は北海道産です。
味付けは、塩も酒も何もなし!!
ゆり根の甘さ&ホクホク食感を楽しむだけの炊き込みごはんですが。。。
蕎麦と並ぶくらいに、おてきちにとっては好きな食材ですかね(笑)
もしかすると前世では・・・イノシシだったりして?
だってイノシシは、ユリの根っ子を片っ端からほじくり返して食べてますからねiconN37kao_12icon11


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
出汁が深い!!
一年越しの蕎麦
職場めし
食べ盛り♬
暮らしに潤いを
食べるアート
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 出汁が深い!! (2022-09-08 12:20)
 一年越しの蕎麦 (2022-06-24 20:02)
 職場めし (2022-06-23 10:55)
 食べ盛り♬ (2022-04-04 16:03)
 暮らしに潤いを (2022-03-19 21:24)
 食べるアート (2022-01-16 16:47)


Posted by おてきち at 13:40 │ Comments( 6 ) グルメ
この記事へのコメント
「ウリ坊が ユリ根を求め ハナ鳴らす」
Posted by ハチ at 2021年03月20日 15:24
無洗米も出始めのころに比べると、美味しくなりましたよ。まあ、銘柄にもよるのかも…。私は色々食べ比べて今のところはゆめぴりか。島根の仁多米買ったことがあるけど、それほどでもなかった。天日干しじゃなかったのかもしれない。去年の秋能登で地域クーポンで買った能登のお米は美味しかった。
ユリ根、私のお気に入りはサラダ。ユリ根、レンコンの薄切り、金時人参をさっと湯がいて、シーザードレッシングやチーズドレッシングであえる。あとはお好みで材料を入れてね。
Posted by ほ at 2021年03月20日 16:40
 何となく「滋賀コシヒカリ無洗米」を申し込んでいます。ゆり根は正月の定番で記憶しています。
 ただ、今の小生・・・最近少し戻りましたが、炊いたご飯の味が分からなくなりました。おかずは無くてもコメの味だけで満足だった。
 半年前位から、少しご飯の味が戻って来て…今度は炊飯器を変えて見ようかと。


 
Posted by た at 2021年03月20日 22:17
ハチ様
俳人でエッセイストの夏井いつき氏(63)も放送文化賞を受賞されましたね。
おてきちのお気に入りの親方である、北の富士勝昭氏(78)も受賞され
おてきちも嬉しい限りです(^-^)♬

いつき先生が仰る通り「これまで日本中に俳句の種をまく仕事をしてきました」
まさに、このようにハチ様が日常的に俳句の種を育てておられるのを知ったら
間違いなくお喜びになられることでしょうな(笑)
これからも日々、励むように!!
Posted by おてきちおてきち at 2021年03月21日 11:18
ほ様
「ゆめぴりか」なんか可愛い名前ですね♬
おてきちも色々試そうかと思いましたが。。。
今の所、やっぱり郷土のお米がある内は、そちらを食べることに致しますよ(笑)

ゆり根のサラダかぁ~♬なるほどね・・・。
今度はそれも試してみるかな(^-^)
まずはその前に「菜の花ちゃんぽん」を作らねば!!
Posted by おてきちおてきち at 2021年03月21日 11:22
た様
おてきちも「ゆり根」を食べたのは、お正月のお膳でしたね(笑)
味覚が鈍っていましたか・・・
おてきちも花粉症の時期は、決まって味がよく分からずに何を食べても無味だったような。。。
ただ長崎に来てからは、花粉症がマシになったみたいで問題ないですけどね。

しかし今の炊飯器は色んな機能が付いているけど、まず読まないし使わない。
で、先日気付いたのが「無洗米」というボタンがあったのを発見!!
早速、そこにスイッチ(矢印)を持って行きセットして炊いたら
以前よりは無洗米の味も気持ち?マシになったような(笑)
器械音痴なので、おくどさんとかの方がおてきちにとっては意外と?扱いやすかったりして(笑)
Posted by おてきちおてきち at 2021年03月21日 11:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。