2021年03月11日
出前&宅配
気が付けば、アッ
ちゅう間に1週間が過ぎてしまっておりました


客人(高齢者の友人)が入れ替わりに見えるので、ブログをする時間も取れずに
悶々としながらも、ネタは山盛り溜まっているので。。。
おてきちは横槍にも負けず、張り切って書いて行きたいと思いまする


今日の話題は、3日前のランチに食べた「たこ焼き」です

いつも周辺のお宅から、色々な手作り惣菜をいただくもので。。。
そのお礼がてら、たこ焼きを今流行りの「ウーバーイーツ」みたいに
勝手にお届けしよう!!と思いつき、熱々の焼きたてホヤホヤ状態で
正午を狙って数軒に届けることに致しました


もちろん、日常会話の中でたこ焼きは食べますか?などと確認済みですが(笑)

タコは歯に堪えるので・・・出来たらソーセージやチーズの方が嬉しいわ


と仰るご婦人もおられたので、ご要望通りにとろけるチーズとソーセージの代わりに
スケトウダラ100%のちくわを小さく切って入れたりして、工夫をし焼いてみました。
(焼いたのは主人で、おてきちは撮影&配達係でしたけどね

)
タコはモロッコ産のを使うと、すこぶる軟らかく仕上がるのでたこ焼き向きですよ






客人(高齢者の友人)が入れ替わりに見えるので、ブログをする時間も取れずに
悶々としながらも、ネタは山盛り溜まっているので。。。
おてきちは横槍にも負けず、張り切って書いて行きたいと思いまする



今日の話題は、3日前のランチに食べた「たこ焼き」です

いつも周辺のお宅から、色々な手作り惣菜をいただくもので。。。
そのお礼がてら、たこ焼きを今流行りの「ウーバーイーツ」みたいに
勝手にお届けしよう!!と思いつき、熱々の焼きたてホヤホヤ状態で
正午を狙って数軒に届けることに致しました



もちろん、日常会話の中でたこ焼きは食べますか?などと確認済みですが(笑)
タコは歯に堪えるので・・・出来たらソーセージやチーズの方が嬉しいわ



と仰るご婦人もおられたので、ご要望通りにとろけるチーズとソーセージの代わりに
スケトウダラ100%のちくわを小さく切って入れたりして、工夫をし焼いてみました。
(焼いたのは主人で、おてきちは撮影&配達係でしたけどね



タコはモロッコ産のを使うと、すこぶる軟らかく仕上がるのでたこ焼き向きですよ



Posted by
おてきち
at
14:38
│
Comments(
4
)
│
グルメ
この記事へのコメント
流石、器用なご主人様!
たこ焼きもきれいな仕上がりです。
お好み焼きは時々作るけど、たこ焼きは作ってませんなあ。
たこ焼き器、どこかにしまったままや。
神戸に住んでたこともあって、明石焼きが好き。
たこ焼きもきれいな仕上がりです。
お好み焼きは時々作るけど、たこ焼きは作ってませんなあ。
たこ焼き器、どこかにしまったままや。
神戸に住んでたこともあって、明石焼きが好き。
Posted by
ほ
at
2021年03月11日 20:48
ほ様
キレイな仕上がりとお褒めいただき、間違いなく主人はニヤついてる事でしょう(笑)
我が家でも、お好み焼きは定期的にホットプレートで焼いています。
いつか、広島焼風お好み焼きにチャレンジしてみよう!!
と思ってはいるのですが、未だに敷居が高くて試したことがございません(-_-+)
明石焼きかぁ~。
おてきちも食べたこと、ありますよ♬
たまごたっぷりのダシが香る、あのフワフワ食感は子供だけでなく
大人も絶対ハマル、グルメで・・・
しかも歯が痛い時でも、明石焼きなら食べられるから、意外と?おすすめですよ(笑)
キレイな仕上がりとお褒めいただき、間違いなく主人はニヤついてる事でしょう(笑)
我が家でも、お好み焼きは定期的にホットプレートで焼いています。
いつか、広島焼風お好み焼きにチャレンジしてみよう!!
と思ってはいるのですが、未だに敷居が高くて試したことがございません(-_-+)
明石焼きかぁ~。
おてきちも食べたこと、ありますよ♬
たまごたっぷりのダシが香る、あのフワフワ食感は子供だけでなく
大人も絶対ハマル、グルメで・・・
しかも歯が痛い時でも、明石焼きなら食べられるから、意外と?おすすめですよ(笑)
Posted by
おてきち
at
2021年03月12日 10:00

広島焼き…広島人からすればお好み焼、大きな鉄板じゃないと難しいようです。片方にクレープみたいに種を伸ばし、千切りキャベツをどっさり、お肉をかぶせておさえ、となりで卵を焼く。麵を入れるならそれも焼く。キャベツの上に重ね、もう一枚種を伸ばしてそこにひっくり返す。ホットプレートでは悲惨な結果になる恐れが…。
広島では家で作るというより、近所のお店に行くか買ってくるみたい。
主人の家の近くにあったおばちゃんがやってるお店のお好み焼きも、駅ビルとかの観光客相手のお店より安くておいしかった。
広島では家で作るというより、近所のお店に行くか買ってくるみたい。
主人の家の近くにあったおばちゃんがやってるお店のお好み焼きも、駅ビルとかの観光客相手のお店より安くておいしかった。
Posted by
ほ
at
2021年03月12日 21:42
ほ様
おぉおぉおぉおぉ・・・さすが歴史を感じるコメント(笑)
そうかぁ~、やはりホットプレートじゃ厳しそうですね(^-^)
縁日などの露店で、広島焼きやハシマキは食べたことがありますが。。。
お店で焼きたてのは、食べたことが無いんです(-_-+)
それで麺は絶対に入れたのがイイ!!と思っているのですが。。。
そっかぁ・・・家で焼くのはちょっと危険がありそうですな(笑)
仕方ない。また露店で見掛けたら食べるとするかな♬
でも、ほ様の「広島焼き」の作り方を読みながら普通の
「お好み焼き&焼きそば」を別々で食べても
気分は充分に「広島焼き」を食べてるって感じになれそうですわ(笑)
おぉおぉおぉおぉ・・・さすが歴史を感じるコメント(笑)
そうかぁ~、やはりホットプレートじゃ厳しそうですね(^-^)
縁日などの露店で、広島焼きやハシマキは食べたことがありますが。。。
お店で焼きたてのは、食べたことが無いんです(-_-+)
それで麺は絶対に入れたのがイイ!!と思っているのですが。。。
そっかぁ・・・家で焼くのはちょっと危険がありそうですな(笑)
仕方ない。また露店で見掛けたら食べるとするかな♬
でも、ほ様の「広島焼き」の作り方を読みながら普通の
「お好み焼き&焼きそば」を別々で食べても
気分は充分に「広島焼き」を食べてるって感じになれそうですわ(笑)
Posted by
おてきち
at
2021年03月13日 14:41
