2020年03月05日
縄張りは春爛漫
今日は例の毎月5日にお詣りをしている 【中川八幡神社】 へ御朱印を貰いに
万歩計&デジカメをポケットに忍ばせて、寒の戻りの冷たい空気の中を
朝から張り切って、出掛けて参りましたよ



するとその通り道で見かけた、これはサクランボの木の花ですが。。。
既にこれだけ満開になっていましたよ


まるで絵に描いたような1本の木ですよね!!

上に通っているのは国道で、地下道を通り抜けて細い路地階段へと出て来るこの道が
おてきちは結構気に入ってるんですよねぇ~


確か旧長崎街道にあたる道で、このすぐ先には「蛍茶屋」跡の石碑が立っています。

そしてここを通ると、ちょうどサクランボの木の下あたりに猫の餌がバラ撒いてあって
それを食べている猫たちは、この周辺を縄張りに暮らしている「蛍茶屋
キャット」
と勝手にグループ名をつけて、おてきちは呼んでいるのですが(笑)

今日はさすがに寒いし居ないのかなぁ~・・・と、屋根の方を見ると。。。
いた、いた

メンバーが揃い組ですやんか!!
3匹とも柄が違うということは、親猫が違うってことなんでしょうね!?

その中でも1匹だけ、白系のが洋モノなんですよね・・・。
しかも警戒心が強くって、通るたび睨まれるか、逃げ去るので写真がこれまで
撮れなかったのですが、今回初めてゆっくりと撮ることが出来ましたよ



ゲッ!!やっぱり目を細めて睨んでるしぃ~~~


下にいる茶色いトラ猫かな?は・・・なんか顔が丸すぎて・・・ブサ可愛いかも

警戒心が強いのに、どうしてこれだけゆっくりと写真を撮らせてくれたかというと。。。

おてきちが写真を撮っている間、白猫は茶色猫を終始、なぜか分かりませんが
舐めまくっていたので・・・茶色猫はそれが気持ちがイイと見えて、されるがまま状態(笑)
その様子が、まるで猿のノミ取りを見ているかのようでしたよ


春ですねぇ~

万歩計&デジカメをポケットに忍ばせて、寒の戻りの冷たい空気の中を
朝から張り切って、出掛けて参りましたよ



するとその通り道で見かけた、これはサクランボの木の花ですが。。。
既にこれだけ満開になっていましたよ



まるで絵に描いたような1本の木ですよね!!
上に通っているのは国道で、地下道を通り抜けて細い路地階段へと出て来るこの道が
おてきちは結構気に入ってるんですよねぇ~



確か旧長崎街道にあたる道で、このすぐ先には「蛍茶屋」跡の石碑が立っています。
そしてここを通ると、ちょうどサクランボの木の下あたりに猫の餌がバラ撒いてあって
それを食べている猫たちは、この周辺を縄張りに暮らしている「蛍茶屋

と勝手にグループ名をつけて、おてきちは呼んでいるのですが(笑)
今日はさすがに寒いし居ないのかなぁ~・・・と、屋根の方を見ると。。。
いた、いた



3匹とも柄が違うということは、親猫が違うってことなんでしょうね!?
その中でも1匹だけ、白系のが洋モノなんですよね・・・。
しかも警戒心が強くって、通るたび睨まれるか、逃げ去るので写真がこれまで
撮れなかったのですが、今回初めてゆっくりと撮ることが出来ましたよ



ゲッ!!やっぱり目を細めて睨んでるしぃ~~~



下にいる茶色いトラ猫かな?は・・・なんか顔が丸すぎて・・・ブサ可愛いかも


警戒心が強いのに、どうしてこれだけゆっくりと写真を撮らせてくれたかというと。。。
おてきちが写真を撮っている間、白猫は茶色猫を終始、なぜか分かりませんが
舐めまくっていたので・・・茶色猫はそれが気持ちがイイと見えて、されるがまま状態(笑)
その様子が、まるで猿のノミ取りを見ているかのようでしたよ



春ですねぇ~

Posted by
おてきち
at
14:32
│
Comments(
3
)
│
猫
この記事へのコメント
梅と言えば大宰府天満宮。そこで花展を開いていました。
日程は二月中旬・・・なのに、梅が散ってしまって桃の花で代行した年が何度かありました。
花器の水が凍ってしまう程の寒さがいつもなのに、記憶の中で何度か、桃の花で献花をやっていました。
暖冬とは言いつつ、今年は梅がOKだったらしいので・・・暖かさは大したことも無いンじゃァないのかも。
日程は二月中旬・・・なのに、梅が散ってしまって桃の花で代行した年が何度かありました。
花器の水が凍ってしまう程の寒さがいつもなのに、記憶の中で何度か、桃の花で献花をやっていました。
暖冬とは言いつつ、今年は梅がOKだったらしいので・・・暖かさは大したことも無いンじゃァないのかも。
Posted by
た
at
2020年03月05日 18:51
サクランボの花は、梅の頃に共に咲くから・・・ただ思い出しただけ。
Posted by
た
at
2020年03月05日 18:55
た様
想像が膨らむ良い想い出話ですね(^-^)
おてきちも大宰府天満宮、一度は行ってみたいと思っています。
梅の花にアンズの花って、見分けがつきにくいですよねぇ(-_-+)
でも季節というか、咲く順番があるだろうから。。。
それで区別できるかな(^-^)
そういえば梅の実とアンズの実も、区別が付き辛かったような(笑)
想像が膨らむ良い想い出話ですね(^-^)
おてきちも大宰府天満宮、一度は行ってみたいと思っています。
梅の花にアンズの花って、見分けがつきにくいですよねぇ(-_-+)
でも季節というか、咲く順番があるだろうから。。。
それで区別できるかな(^-^)
そういえば梅の実とアンズの実も、区別が付き辛かったような(笑)
Posted by
おてきち
at
2020年03月06日 15:56

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |