2016年07月12日

ぽっぺん

ぽっぺん」 と呼ばれる、この薄いガラスで作られたフラスコのような形をしたものは
一般にガラス製の玩具として、全国的には知られているようですicon12face06icon12
長崎だけではなく、観光地へ行くと土産物店を探せば結構ぽっぺんは置いてあるもので

ぽっぺん

一昔前の温泉土産の人気商品といえば 「こけし」 と同じような感じで。。。
旅行好きの方が旅先の記念にと、買い集められているイッピンではなかろうか?
と、おてきちは勝手に想像する訳ですがiconN37face02icon14

ぽっぺん

またぽっぺんには色んな呼び方があるらしく。。。
ビードロ、これはポルトガル語でガラスのことを意味しているのですが他にも ポッピン、ポピン
それにベコベコ、そう呼ばれるには理由があって、それぞれ音から生じた名称のようですねiconN37face08iconN07

ぽっぺん

細 いガラスの棒の部分をくわえて息をやさしく吹き込むと、ポッ!!
そのくわえている口を放すと、ペンッ!!
これを連続して行うと、ポッペン音符ポッペン楽譜ポッペンiconN07

ぽっぺん

何かブリキのオモチャの世界観にも似た、あまりに素朴すぎる音を持った玩具に笑顔がこぼれますiconN36face02iconN32
これは大浦天主堂の近くにある土産物店で、コスモスがあまりにも可愛かったので
買ってしまったのですが、他にも季節の植物が手描きで描かれたぽっぺんが何種類もあるので
せめて四季シリーズとして、紫陽花やスズランなんかも欲しいけど。。。
でも。。。数ではなく、ひとつをこよなく愛するという気持ちがまずは大事なんですよね!!
この可愛い コスモスの絵が、ボロボロになるまで。。。おてきちが可愛がってやりますからネ(笑)


同じカテゴリー(その他)の記事画像
昆虫と暮らす
神代楠
横着は危険です!!
長崎の空気
社会性昆虫
フラワーフット
同じカテゴリー(その他)の記事
 昆虫と暮らす (2022-09-17 14:50)
 神代楠 (2022-09-09 08:11)
 横着は危険です!! (2021-09-24 19:46)
 長崎の空気 (2021-07-26 20:28)
 社会性昆虫 (2021-06-18 14:21)
 フラワーフット (2021-05-27 09:42)


Posted by おてきち at 15:22 │ Comments( 2 ) その他
この記事へのコメント
喜多川歌麿の「ビードロを吹く娘」が有名ですね。赤い市松文様の着物が艶っぽいです。
Posted by ハチ at 2016年07月13日 04:45
ハチ様
確かに有名ですね(^-^)
ビードロ。。。心地いい響きです。
Posted by おてきちおてきち at 2016年07月13日 15:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。