2021年03月03日
ミモザと竹細工
我が家は花御殿になっておりまする(笑)
今、活けてあるのは「キブシ」、「玉の浦(椿)」、「アネモネ」、「ヒヤシンス」
「ラッパ水仙」、「ハクモクレン」そして黄色が可愛い「ミモザ」です


今年は裏山で探してみようと思っているのが「クロモジ」ですが。。。
3月になったら黄色の花が咲き出すみたいなので、ボチボチ行ってみようかな

実は最近お友達になった、81歳のおじさんですが。。。
以前ブログにアップした、剪定バサミを貰った人物でして
この師匠が、手先が器用と見えて外へ出られない雨の日には自宅で
色々と自分で考えては、モノ作りをされているそうなんですよ


それで、おてきちが絶賛したところ。。。手提げ用の竹籠を貰ってしまって(笑)

竹も自分で採って来てから竹ひごに割いて、数年乾燥させたモノを使用するそうです。
定年退職後に趣味で始めたそうですが、ネットをされるワケでもないので独学だとか!!
何でも工夫をして、作りたいモノがあればそのモノをじっくりと眼で観察をしてから
試行錯誤を繰り返して、体験を重ねて行くようですよ


おてきちは感心するばかりで(笑)

褒めては献上品をアレコレ貰ってしまって。。。反省するばかりなのですが


でも作るのが好きみたいですね!!
自宅で使っているという道具入れの手提げ木箱を見せて貰い。。。
イイやん!!可愛いで!!といったら、次の日にはおてきちにも同じ道具箱を
作って持って来て下さり・・・何だかカタジケナイやら、嬉しいやらで(笑)

よく見ると、それなりに細部まで丁寧に作られていて。。。
竹釘まで作って打ってあるので感心して、また褒めてしまったら。。。
今度は竹の鳥籠を作って来てやるから楽しみに待っとかんね!!
・・・・・反省


だけど竹細工はキライじゃないから、おてきちが作ろうという気はないけど
色々と飾らせて貰いつつ、丁寧に長く使わせて頂きたく候



今、活けてあるのは「キブシ」、「玉の浦(椿)」、「アネモネ」、「ヒヤシンス」
「ラッパ水仙」、「ハクモクレン」そして黄色が可愛い「ミモザ」です



今年は裏山で探してみようと思っているのが「クロモジ」ですが。。。
3月になったら黄色の花が咲き出すみたいなので、ボチボチ行ってみようかな

実は最近お友達になった、81歳のおじさんですが。。。
以前ブログにアップした、剪定バサミを貰った人物でして
この師匠が、手先が器用と見えて外へ出られない雨の日には自宅で
色々と自分で考えては、モノ作りをされているそうなんですよ



それで、おてきちが絶賛したところ。。。手提げ用の竹籠を貰ってしまって(笑)
竹も自分で採って来てから竹ひごに割いて、数年乾燥させたモノを使用するそうです。
定年退職後に趣味で始めたそうですが、ネットをされるワケでもないので独学だとか!!
何でも工夫をして、作りたいモノがあればそのモノをじっくりと眼で観察をしてから
試行錯誤を繰り返して、体験を重ねて行くようですよ



おてきちは感心するばかりで(笑)
褒めては献上品をアレコレ貰ってしまって。。。反省するばかりなのですが



でも作るのが好きみたいですね!!
自宅で使っているという道具入れの手提げ木箱を見せて貰い。。。
イイやん!!可愛いで!!といったら、次の日にはおてきちにも同じ道具箱を
作って持って来て下さり・・・何だかカタジケナイやら、嬉しいやらで(笑)
よく見ると、それなりに細部まで丁寧に作られていて。。。
竹釘まで作って打ってあるので感心して、また褒めてしまったら。。。
今度は竹の鳥籠を作って来てやるから楽しみに待っとかんね!!
・・・・・反省



だけど竹細工はキライじゃないから、おてきちが作ろうという気はないけど
色々と飾らせて貰いつつ、丁寧に長く使わせて頂きたく候



Posted by
おてきち
at
10:35
│
Comments(
8
)
│
その他
この記事へのコメント
虫籠から鳥籠ならわかるけど、いちなり献上品.鳥虫籠にいくんか・・・びっくりぽん!ですが、らしいらしい!「ミノムシの ミモザに群れる クリスマス」
Posted by
ハチ
at
2021年03月03日 12:00
ハチ様
「らしいらしい」は余計ですぅ(-_-+)
でもなかなかオシャレな竹籠でしょ♬
ミノムシには必要かと思って(^-^)
ふふふ・・・色々集めるぞ!!
「らしいらしい」は余計ですぅ(-_-+)
でもなかなかオシャレな竹籠でしょ♬
ミノムシには必要かと思って(^-^)
ふふふ・・・色々集めるぞ!!
Posted by
おてきち
at
2021年03月03日 12:14

おてきちさんの周りには、器用な方が集まるんやねえ。
上手にほめて、ふところに入って、おぬしさては年上の人転がしやな?
黄色い花いいな。こちらはミモザもラッパ木蓮もまだまだです。
木蓮…。「僕の地球を守って」のヒロインが木蓮だったなあ。全巻揃えて、息子の高校の同級生に貸してあげて、ぐるぐる回ったのを思い出しました。
上手にほめて、ふところに入って、おぬしさては年上の人転がしやな?
黄色い花いいな。こちらはミモザもラッパ木蓮もまだまだです。
木蓮…。「僕の地球を守って」のヒロインが木蓮だったなあ。全巻揃えて、息子の高校の同級生に貸してあげて、ぐるぐる回ったのを思い出しました。
Posted by
ほ
at
2021年03月03日 17:41
ほ様
ヤメナサイ(-_-+)
人転がしではなく「人たらし」の方ですから(笑)
やはり長崎の方が暖かいんでしょうね(^-^)
今年こそ見るぞ!!とタイミングを狙っていた「啓翁桜」というのがあって
山登りの道すがらにあるお寺で、毎年3月初旬には満開に咲くそうなのですが
それが今年はなんとッ!!
2月中旬~下旬頃には見頃を迎えていたみたいで。。。
あまりの速さにまた見逃してしまいましたよ・・・。
縁がないというのは、このような事をいうのでしょうな(-_-+)
「男女7人月物語」ってWikipediaに書いてあったけど(笑)
地球だけにぐるぐる回った?というオチですか(^-^)♬
おてきちは読んだことないけど。。。
主人公は、植物の声が聞こえる内気な女子高生って書いてあったから
ちょっと興味がわきますね!!
本屋さんに行ったら、堂々と?立ち読みしてみようかな(笑)
ヤメナサイ(-_-+)
人転がしではなく「人たらし」の方ですから(笑)
やはり長崎の方が暖かいんでしょうね(^-^)
今年こそ見るぞ!!とタイミングを狙っていた「啓翁桜」というのがあって
山登りの道すがらにあるお寺で、毎年3月初旬には満開に咲くそうなのですが
それが今年はなんとッ!!
2月中旬~下旬頃には見頃を迎えていたみたいで。。。
あまりの速さにまた見逃してしまいましたよ・・・。
縁がないというのは、このような事をいうのでしょうな(-_-+)
「男女7人月物語」ってWikipediaに書いてあったけど(笑)
地球だけにぐるぐる回った?というオチですか(^-^)♬
おてきちは読んだことないけど。。。
主人公は、植物の声が聞こえる内気な女子高生って書いてあったから
ちょっと興味がわきますね!!
本屋さんに行ったら、堂々と?立ち読みしてみようかな(笑)
Posted by
おてきち
at
2021年03月04日 16:53

朱實の73歳の誕生日・・・赤いバラを活けました。
Posted by
た
at
2021年03月04日 17:32
僕の地球を守って
前世、母星がなくなって月にとり残されたけれど、感染症でなくなった7人が地球に生まれ変わるお話です。
月で地球を観察しながら過ごす日々が好きでした。
前世、母星がなくなって月にとり残されたけれど、感染症でなくなった7人が地球に生まれ変わるお話です。
月で地球を観察しながら過ごす日々が好きでした。
Posted by
ほ
at
2021年03月04日 20:52
た様
奥方は幸せですよねぇ~♬
73歳の誕生日を赤いバラで祝って貰えるなんて。。。
まるで映画の世界ですよ(^-^)
こよなく赤いバラを愛し続ける真っすぐな精神に・・・感動です(T_T)
おてきちは、ついつい色んな花に目移りしてしまって
ひとつの花には生涯、きっと絞れないでしょうな(笑)
奥方は幸せですよねぇ~♬
73歳の誕生日を赤いバラで祝って貰えるなんて。。。
まるで映画の世界ですよ(^-^)
こよなく赤いバラを愛し続ける真っすぐな精神に・・・感動です(T_T)
おてきちは、ついつい色んな花に目移りしてしまって
ひとつの花には生涯、きっと絞れないでしょうな(笑)
Posted by
おてきち
at
2021年03月11日 14:44

ほ様
月で地球を観察しながら過ごす日々・・・このフレーズに揺さぶられ
本屋さんで探してみましたが。。。
やはり古書店とかでないと置いてないのカモ。
またどこかで縁があれば遭遇するでしょう(^-^)
情報に感謝!!
月で地球を観察しながら過ごす日々・・・このフレーズに揺さぶられ
本屋さんで探してみましたが。。。
やはり古書店とかでないと置いてないのカモ。
またどこかで縁があれば遭遇するでしょう(^-^)
情報に感謝!!
Posted by
おてきち
at
2021年03月11日 14:54
