2015年09月02日

有明海のエイリアン

有明海のシンボル的な存在とされている、干潟に生息するムツゴロウですが
日本では有明海と八代海の一部にしか住んでいないそうですねiconN37face02icon12

有明海のエイリアン

こんなに可愛いムツゴロウですが、食べられるとは知りませんでしたよicon23face08icon10
一般的な食べ方は蒲焼で、残酷ではあるけれど生きたまま串に刺して炭火で素焼きにすると
これが意外と美味なんだとか!! ちょっとおてきちは。。。ムリですけどねicon23face07icon15

有明海のエイリアン

あと珍しいのが、有明海のエイリアンと呼ばれる 【ワラスボ】 なんですよ!!
この水槽にいるのは体長25cmで、普段はやわらかい泥に潜って生活しているそうですが。。。
目は退化して皮膚の下に埋もれているらしく、何でも食べる雑食性と書いてありましたiconN27

有明海のエイリアン

少し泥臭さがあるため、ほとんどは内臓を取り除き干物にされているみたいです・・・。
白い牙をむいた灰黒色の干物は、見た目は悪いけど香りと旨味があって珍味なんだそうですよ!!
初めて生で見ましたけど。。。どちらかといえば 食欲がわくような魚ではないですよねicon23face07icon15

有明海のエイリアン

あと紹介しておきたいのが、タイ国では神の使いと呼ばれている魚 【プラー・ブック】 (メコンオオナマズ)
体には鱗もなく、草食性で。。。全長が3メートルもあるという大きさ!!
しかもこの黒さに おてきちは たまらなく怖さを感じてしまう訳なんですよ・・・。

有明海のエイリアン

「プラー・ブックは神様が護っている魚」 として毎年、捕獲を行う前に土地の神様や水神様に
漁の安全と豊漁を祈り、舟霊にも手助けを請うための儀礼が行われているそうですiconN37face08icon11
おてきちは、怖くてどうしてもある一定の距離以上はこの水槽には近づけません・・・。
ビワコオオナマズは大丈夫なのに、プラー・ブックは苦手とは。。。
やはり本当に神のパワーを持っている?ってことなのでしょうかねicon23face07icon11


同じカテゴリー(その他)の記事画像
昆虫と暮らす
神代楠
横着は危険です!!
長崎の空気
社会性昆虫
フラワーフット
同じカテゴリー(その他)の記事
 昆虫と暮らす (2022-09-17 14:50)
 神代楠 (2022-09-09 08:11)
 横着は危険です!! (2021-09-24 19:46)
 長崎の空気 (2021-07-26 20:28)
 社会性昆虫 (2021-06-18 14:21)
 フラワーフット (2021-05-27 09:42)


Posted by おてきち at 15:27 │ Comments( 4 ) その他
この記事へのコメント
 川にもいる「ゴリ」と「ムツゴロウ」は似ているようですが、縁続きでしょうかね。
 ゴリのつくだ煮は旨いですね、小さいいから、顔付までは気にならないので・・・。
 琵琶湖の珍魚ではギギガが旨いけど・・・釣った時「ギイギイ」音を出すし、鰓は鋭く手を突きます。
 ムツドゴロウはゲタスキー?を思い出し、平和で・・・その上旨い・・・ン、ですか。
Posted by た at 2015年09月02日 21:50
た様
確かに確かに!!ゴリと似てるぅ~(>_<)♪
ちなみに佃煮は食べた事はないですけどね(笑)
ギギも食べた事ないなぁ~・・・ナマズのような可愛いヒゲがある魚ですよね?
だとすると、この魚も準絶滅危惧種(レッドリスト)に入っている魚のようですが・・・。
ゲタスキー???なんだろなぁ~(^-^)
ムツゴロウも食べた事がないので、本当のところ旨いかどうかは未確認ですが。。。
万が一、佐賀県へ出掛けてムツゴロウもしくはワラスボの干物でも食べるような機会があって
これはウマイッ!!と思ったら献上致しますよ(^-^)
でもその前に。。。食べる勇気があれば、の話ですけどね(笑)
Posted by おてきちおてきち at 2015年09月03日 09:10
「鯛出し醤油ラーメン」を先に見てしまいました。ここでは、「有明海ムツゴロウラーメン」を紹介しよう。これも醤油味。福岡柳川にある老舗魚問屋「夜明茶屋」が発売しています。
Posted by ハチ at 2015年09月03日 10:30
ハチ様
ホントだぁ・・・「むつごろうラーメン」ってあるんだ・・・。
おてきち、キリンラーメンは食べた事ありますよ!!
特別にキリンの味がしたって訳じゃなかったですけどね(笑)
しかし、全くよく見つけましたよ(-_-+)
Posted by おてきちおてきち at 2015年09月04日 14:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。