花サボテン

おてきち

2022年07月08日 17:06

10年ほど前に知人から譲り受けた【クジャクサボテン】
おてきちが長崎へ行っている間も、母が頑張って水遣りをしていてくれたお陰で
何とか生きており、ただ花は一度も咲いたことがなかったようです

おてきちが栄養のある土を足してあげたりして、葉っぱの様子を見ながら
お世話をした甲斐あってか、今年初めてその花姿を観ることが出来ました!!
まるで月下美人のような・・・妖艶で艶やかな美しい花だこと


名前の由来を調べたら、孔雀が広げた羽根のように美しく見えることから
クジャクサボテンと付いたみたいですね
でもサボテンだからなのか、花が先端ではなく葉っぱの上の方に咲くんですね

そういえば月下美人と花が似てるなって思ったら、クジャクサボテンと親戚関係
らしくて、月下美人はクジャクサボテンを交配して生まれた花だそうです
実は月下美人も一緒に貰ったのですが。。。
こちらは残念ながら留守中にダメになっていました


それこそ以前、月下美人の酢の物だったかをお店で食べたことがあったけど
このクジャクサボテンの花も実も食べることが出来るみたいですよ!!
月下美人の酢の物は僅かに香りがあったくらいで・・・
食感はどちらかといえば、そうだなぁ・・・干瓢みたいな感じ?かな(笑)

2つ蕾があったので、1つだけ実がなるまで放置したのですが。。。
残念ながら受粉ができていなかったみたいです
実の方は、ドラゴンフルーツのような味がするんですって!!
来年、うまく花を咲かせられたら人工授粉でもって実を育てて食べてやるぞ


それとこちらの赤い花は【アマリリス】
長崎から帰る際に、植木繋がりのおば様から想い出にと球根を手渡され
引っ越して来てからの慌ただしい暮らしの中で、何とか育てあげた成果ですね(笑)


やっぱり花のある暮らしというのは、心身ともに浄化される時間だと思います
ちょっと写経をする行為に似てるカモ(笑)
しかし関西のこの蒸し暑さ、長崎の方がカラっとして暮らしやすかったなぁ~




関連記事