長崎の市立図書館も、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
4月21日~5月6日まで、臨時休館されているようです
おてきちが行ったのは、4月17日だったのでまだ開館されていたのですが
いよいよ本格的に、コロナの波が押し寄せて来たようですな
波と言えば・・・長崎では停泊中のクルーズ船の乗員が、感染したということで
感染者数が一時、100名を超えましたけど。。。
実際には県内の感染者数は17名ほどで、しかもその大半は壱岐から出ているといった
具合なので、市内ではそれほどピリピリした空気感は感じられないようにも思いますね
市立図書館の前にある広場というか、ちょっとした緑地が設けられているのですが
なんかここの雰囲気が気に入っていて、来るたびに写真を撮ってしまうんです(笑)
周囲は官庁街になっていて、裁判所や保険&証券会社などが建ち並ぶオフィス街なので
こういった緑地環境というのは、良いオアシス的存在だと思いますな
長老のイチョウの木に、中年くらいになるのかなぁ~・・・そんな桜の木も何本かあって
あとは、そうそう!!この日は、ハナモモの花が咲いていましたよ
名札には、7年前に福島市から贈られて来たみたいですが。。。
災害時に相互支援をした関係での記念樹のようですね
実は、おてきち最近スマホゲームにハマってまして(笑)
それは
【Designer City】 といって、自分で街を造り上げて行くというシミュレーションゲームで
その昔に、スーパーファミコンで
【Sim City(シムシティ)】 といった名前であったのですが
よく遊んでましたっけ
プレイヤー自身が市長となって、街を開発し発展させることが目的の街づくりゲームなんです。
これが地道なゲームなのですが、商業地や工業地、住宅地などをバランス良く配置して
市民の暮らしを豊かにして行くワケですが・・・
公共施設も造ったり、緑地公園や娯楽施設といったモノまであって結構リアルなんですよ(笑)
もちろん収入も入って来るので、その範囲内で賄って行きながらコツコツと街を育てて行く
いやぁ~、コロナの事もすっかり忘れてしまうほどに、正直言って街づくりにハマっています
なので、時間を決めて挑まないと、ゲームの世界って意外と中毒性が強いのでご用心!!