イチゴの断面図
スーパーで、ジャム用・加工品向きと帯がしてあったイチゴのパック入りを
開店と同時に行ったからか、タイミング良くこの日は格安でゲットできたので。。。
早速、ヨーグルトに乗せる用にコンポートを作ることにしました
傷みのある部分は取り除いて処理をして・・・と、作業をしていて、ふとイチゴの断面に
目が行き、実は最近、おてきちがハマっている
【苺の断面図】 が思い浮かびました
あまりに素晴らしいので、プリントして時々ニヤニヤしながら眺めているワケですよ(笑)
生産地は、九州が比較的多いですかねぇ~。
しかも名前がスゴイ!!福岡県産の「
あまおう」や「
とよのか」などは有名ですが
【品種別ふるさとMAP】 の中にあるキラキラネームには
宮城県産の「
もういっこ」や、鳥取県産の「
とっておき」
あと島根県産の「
出雲美人」に、佐賀県産の「
いちごさん」(笑)
そして極めつけは
【苺の家系図】 というのも、これがなかなか見応えがあって
イチゴ好きには堪らなく魅力的な図式なんですよねぇ~
おてきち、生まれ変わったらイチゴ農家になるぞぉ~~~!!
近年では白いイチゴが多く出回って来ましたが・・・やはり赤い方が食欲が増しますよね
そして日本におけるイチゴのご先祖様は「
福羽」という品種みたいですよ
新品種も続々と増えつつあるようなので、イチゴの市場はウナギのぼりといってイイでしょうな。
ちなみにイチゴの美味しい食べ方は、頭(ヘタ)の方から食べるとイチゴをより甘く
感じることが出来るんですって!!お試しあれ
関連記事