落とし籠

おてきち

2021年03月21日 11:11

メジロなどの野鳥を人間が飼うには、許可が必要とされているそうです
鳥獣保護管理法のもと、捕獲や愛玩目的での飼養は禁止という法律が
2012年に環境省より提示されています


捕獲と飼養には、捕獲許可と飼養登録の両方が必要だそうです。
捕獲許可には、申請するための必要書類の他、飼養登録には必要種類と
3,400円の現金手数料、印鑑などが要るみたい


また飼養登録には、年に一度の更新が必要。
このような許可を取ってからでないと、違法となり罰金や懲役の対象となる
ちなみに捕獲許可は保健所で取り、飼養登録は役所で取れる地域もあるそうです


まずは「落とし籠」を紹介する前に、前座講座で簡単に説明をしておかないと
痛くもない腹を探られては、あらぬ誤解を招き兼ねない世の中なので。。。
制作者に迷惑をかけてしまっては、それこそ申し訳なかと


ということで、81歳の友人にいただいた「落とし籠」ですよ
ホント器用ですよね・・・おてきちは蝶々を飼うツモリなんですけどね(笑)
だってメジロとかだったらフン害で、間違いなく籠を汚されますから


籠作りについて、色々と細かく説明を受けたのですが。。。
何しろ、おてきちは観賞するのが目的(趣味)なのでブログに書くことが出来ず
まっこと申し訳なかとやけど・・・でも竹で作られた繊細さは伝わったでしょうか


今はまた、新しい竹細工の制作に取り掛かって下さっているそうなので。。。
もちろん、おてきちへの献上品ですけどね(笑)
ブログで、これからもチョコチョコと紹介させて頂きたく候




関連記事